本嫌いな小学生が本好きになったきっかけ、科学漫画サバイバル

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、ジュリアです。

我が子は幼児からずっと読書が好きではありませんでした。とにかくじっとしてなくて、外遊びが大好きな子だったのです。

それでもあきらめずに読み聞かせはしていました。

それがある時、突然、本好きに変わりました。
そのきっかけとなったのが、このシリーズ。

科学漫画サバイバル

スポンサーリンク

漫画サバイバルシリーズ

小学生中学年から高学年に人気の学習漫画のシリーズです。
科学漫画シリーズと歴史漫画シリーズがあり、それぞれの学習に役立つ漫画。
男子のだけでなく、女子にも人気です。
クラスの半分以上が読んでいた時は、学級図書に置いてあり、みんなで読み回していました。
オールカラーの見やすいビジュアル。何よりストーリーと登場人物がユニーク。子供達が引き込まれる展開です。
スポンサーリンク

『ロボット世界のサバイバル』

主人公はロボット好きだけどロボットのことがわかっていない男の子ジオ。彼のまわりの仲間には飛行ロボット創作大会の優勝者である女子マリやロボット界の伝説という天才少年ルイ。
彼らがロボット大会に参加して、いろいろなロボットに出会います。
何も分かっていないジオに、マリは「ロボットは制御措置による操作・移動が可能で、それをプログラムで実行できなきゃいけないの」
と案内をしてくれます。
そして、ロボット大会の会場に入った彼らはロボットワールドに閉じ込められ、ロボット達から攻撃を受けることに。そこからロボット世界でのサバイバルが始まります。
Amazon.co.jp: ロボット世界のサバイバル1 (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ) : 金政都・韓賢東: 本
Amazon.co.jp: ロボット世界のサバイバル1 (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ) : 金政都・韓賢東: 本

この本は漫画とストーリだけの本ではありません。
サバイバル科学知識として、専門的な内容が説明されるページもあります。
例えば、「無人自動車に使われる技術」として、衛生測位装置(GPS)や慣性計測装置(IMU)の説明が詳しく載っています。さらに、ロボットの感覚、自動装置の歴史、ロボットの語源と三原則、ロボットの移動方法、ロボット大会の競技、ロボットの動力源、ロボットサッカーと1巻だけでもこれだけの専門知識が含まれていて、まるで百科事典のような濃い内容です。

我が家では、科学シリーズ「宇宙のサバイバル」や「アマゾンのサバイバル」などから読み始め、ちょうど社会の授業で歴史が始まる頃に、クラスで歴史漫画シリーズがブームになりました。
特に平安時代が気に入り、陰陽師・安倍晴明ファンになりました。安倍晴明神社に行くほどの気に入りぶり。

歴史漫画シリーズは現在、タイムワープシリーズに進化しています。

平安時代へタイムワープ (歴史漫画タイムワープシリーズ 通史編5) | チーム・ガリレオ、市川智茂 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでチーム・ガリレオ、市川智茂の平安時代へタイムワープ (歴史漫画タイムワープシリーズ 通史編5)。アマゾンならポイント還元本が多数。チーム・ガリレオ、市川智茂作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また平安時代へタイムワープ (歴史漫画タイムワープシリーズ 通史編5)もアマゾン配送商品なら通常配送無料...
このサバイバルシリーズおかげで、我が子は科学好き、歴史好き。そして本好きになりました。
いわゆる学習漫画としての効果はダントツです!



コメント

タイトルとURLをコピーしました