リスニングの弱点を克服する
英語が聞き取れない。
リスニングが苦手だという人へ。
この記事は、リスニングの弱点を克服するのに、通勤や通学時間を利用しましょうという提案です。
通勤や通学時間、電車やバスを利用している方は多いと思います。
電車の中っていろんな雑音が耳に入ります。
が、その中で、英語のリスニングができることが、TOEICや英検テストのリスニング、さらには実際のビジネスや留学という実践で使える英語となるのです。
ビジネス用はニュース英語
ビジネスやTOEICテスト対策なら、ニュースアプリがお勧めです。
なかでも内容が馴染みのある日本のニュースなら、多少単語がわからなくても、聞き取りにくくても、話の流れに見当をつけることができますよね。
例えば、アメリカの内政問題やニューヨークのどこかで起こった事件のニュースよりも、安倍総理大臣の発言や北朝鮮問題、日本企業の動向の方が、内容はわかりますよね。
日本のニュースでもいろいろありますが、一番のおすすめは、リッスンです。
リッスン LissN
リッスンは、日経新聞の英語版ニュースアプリです。
アプリ上に最新ニュースのいくつかが載り、それをとても自然な英語で読み上げてくれます。
文字を目で追えるので、何を言ってるかさっぱりわからないっていことにはなりません。
難易度は星で表示。
リスニングの勉强を始めたばかりの方は星1つから始めましょう。
1ヶ月は無料なので、一度試してみてください。
購読は2タイプ。
ベーシックタイプ
直近1ヶ月の記事にアクセスができます。
1ヶ月600円
アンリミテッドタイプ
過去のどの記事にもアクセスできます。
1ヶ月980円
コメント