「中学入学前に英語の勉強を始めたいけど、何をすればよいかな?」
「英会話を習っているけど、ほとんど話せない。英会話で効果があるの?」
と思っている方へ。
[br num=”2″]
中学入学前の英語の勉強方法について、おすすめの教材などご紹介します。
[br num=”1″]
長年、英語を子供達に教えていて感じるのは子供達のタイプによって効果のある勉強方法が違うということです。
特に小学校から中学校くらいの子供達はその傾向が強いと思います。
[br num=”1″]
タイプを大きく分けると理数系が得意な子供に多い論理派。物事のルールを理解するのが早く、そのルールを応用することができます。
一方で、国語、音楽など文系が得意な子供は感覚派。感性が鋭く、語感や五感で感じることができ、そこから理解できるようになっていきます。
どちらのタイプが良い悪いということではなく、タイプ別に適した学習方法を選んであげることが大切だと思います。
ここでは、理数系タイプの学習方法をご紹介します。
[br num=”1″]
理数系タイプにおすすめの英語学習方法
ルールの理解が早い理数系タイプは、英語もルール=英文法の学習から始めることが英語を得意にする早道です。
[br num=”1″]
中学入学前ですから、中学1年生の英文法から始めましょう。
中学1年生の英語はbe動詞、一般動詞、canなどの助動詞の使い方など簡単な英語ではありますが、すべての英語の基礎となるものです。
[br num=”1″]
おすすめの教材
自学自習・英語の参考書
中1英語をひとつひとつわかりやすく
CD付き。
価格:1058円(税抜き) 2019年3月
[br num=”1″]
この参考書は中1で習う英語をとても簡単にわかりやすく解説しています。
数ある参考書の中で、最も易しいものなので、自分で学習し、英語のルールを理解できるでしょう。
また、付属のCDには本文中の英文の音声が入っています。
英文を聴き、音読を何度も繰り返すことで、スピーキングの学習もできます。
この方法は自学自習で学習ができる人に向いていますね。
[br num=”1″]
オンラインスクールという選択肢
自学自習だけではなかなか進まない場合、自宅で受けられるレッスンでネイティブの先生から教わることがプラスになることもあります。
学研のクラウティ
学研グループのオンラインスクール。
学研がクラウティのために制作したテキストにそってレッスンが進むので、信頼できる内容です。
学研が出している375もの講座から好きなものを選んで受けることができます。
さらに、1つの契約で家族6名まで分け合えることもポイントです。
毎日25分の授業をオンラインで受講できるのですが、月曜日に兄が受け、火曜日に父親、水曜日に母親が受け、木曜日には妹、というように家族でそれぞれにあったレッスンを受けることができます。
このコースの価格が1ヶ月4500円(税別)。
・テキスト
学研がクラウティのために作成した信頼できるオリジナルのテキスト。そのテキストにあわせてレッスンは進むので、講師によるばらつきが少ないことがメリットです。
テキストは画面上に表示されるので、講師との会話をしながら、同じ画面に映し出されます。
テキストは、子供向けの基礎英語、大人が日常会話をするための英会話、旅行用の英会話など豊富な種類から選べます。英検対策もあるので、中学に入る前に英検にチャレンジするのも良いですね。
・講師
トレーニングを受けたフィリピン人の講師です。
・パソコンでもスマホでも
パソコンでもスマホでも利用可能。独自のシステムで通話ができるので、他のスクールのようにスカイプを設定する必要がありません。
・キャンセル
キャンセルは受講の30分前まで可能。しかもキャンセル料が発生しません。
[br num=”2″]
おすすめ教材のまとめ
ここでご紹介した教材をまとめてご紹介します。
[br num=”1″]
自学自習用の参考書
オンラインスクール
コメント